20170222

20170222-120170222-220170222-420170222-3


Aさんのgg。先日京都へ華道の講習会へ行って来られたAさん。他の方々の生けられる作品に感化されたと仰り、撮って来られた写真を見せてくださいました。その写真のどれもが「意思ある花」たちばかりで、心意気のある方々が集まると、更にモチベーションも相乗的に上がることが雰囲気で伝わってきました。絵と同じく、華道も生ける人により、花の表情が如実に変わるものですね。お生花のようにそっと自然を映し出す佇まいに焦点を当てるのか、立花のように品格を呈示するのか、更には自由花で自己表現を成すのか。そのどれもが人の手を通じているからこそ、その人の目指すものが透き通るように現れるんだなあと、お写真を拝見しながら思いました。そしてAさんは今日は立花をクロッキーされました。この写真では分かりづらいのですが、以前描かれていたAさんのデッサンから更に一歩奥行きが生まれました。調子が増え、無駄な線が消え、確実に手と目が連動してモチーフを捉えられるようになっていると思います。「実際の華道でもバランスを見ながら自分で花を生けることができ、それが絵に反映されているのかもしれません」と仰るAさん。華道20年の長い経験を積まれてきたAさん、それでもさらに発見し向上されていこうとする、それも楽しそうに語られるお姿に心から敬服いたします。好きってやっぱり強いなあ。